募集要項(営業職・企画開発職)
|
募集職種・仕事内容 |
(1)営業職
スイミング用品・ダイビング用品・マリン用品・ゴルフ用品いずれかのルート営業に携わっていただきます。
(2)企画開発職
スイミング用品・ダイビング用品・マリン用品・ゴルフ用品いずれかの企画、設計、開発に携わっていただきます。
※当社の営業職は営業活動だけでなく商品企画・マーケティング活動に携わる機会も多くあります。 |
勤務地 |
事業によって勤務地が分かれます。
スイミング事業:本社(東京都墨田区東駒形1-3-17)
マリン・ダイビング事業:新川オフィス(東京都中央区新川1丁目22-4 新川ニッテイアネックス2階)
ゴルフ事業:四谷オフィス(東京都新宿区信濃町12-1 信濃町SANMOビル6階) |
募集人数 |
計4名程度(営業職1~2名、企画開発職1~2名) |
募集対象 |
(1)営業職
四年制大学または大学院を2025年卒業見込みの方
(2)企画開発職
理系またはデザイン系の分野にて四年制大学または大学院を2025年卒業見込みの方
※理系は化学・物理が苦手ではない方 |
業務内容 |
(1)営業職
当社製品の提案営業をお任せします。
<スイミング事業>
・お得意先への訪問
既存の取引先である問屋や量販店、専門店にスイミング用品を提案していきます。1名あたり10~20店舗を担当。取引先の状況を確認しながら、定期的に訪問し、担当者に商品紹介を行います。
・スイミング関連商品の普及活動
競泳大会でのモニター会や展示会でのPR活動を行います。他のスイミングメーカーと一緒に 1年に1回の合同展示会も行っています。
<マリン・ダイビング事業>
・販売ショップへの提案
大型量販店やダイビングショップ、アウトドアショップなどの販売店へ商品等を提案していきます。
・シュノーケリング用品・ダイビング用品等の普及活動
海などでモニター会を開催。実際製品の貸出しを行ない、商品のPRをしていきます。また、販売支援として展示会に参加し、新商品のPRや販売支援も行ないます。
<ゴルフ事業>
・お得意先への訪問
既存の取引先であるゴルフ専門店、スポーツ量販店、問屋へゴルフ用品を提案していきます。1名あたり30~40社を担当。本部商談や店舗への定期巡回を通じて担当者へ商品紹介を行います。また、新製品の企画や開発に向けて、自ら製品提案を行う機会もあり、企画・開発部門と一緒に製品化に向けた業務も担います。
・ゴルフ用品の普及活動
店頭でのPOP掲示やサンプル展示により商品のPR活動を行います。また不定期ではありますが、店頭でのイベント販売やゴルフ場での販促活動、ゴルフ業界展示会への出展等も行います。
(2)企画開発職
ダイビング用品の「TUSA」、シュノーケリング用品「Reef Tourer」「TUSA Sport」、 スイミング用品「VIEW」、ゴルフ用品「Tabata」の製品企画~設計。
・まずはOJT形式で業務を習得
入社後1週間は商品知識を学んだり、茨城事業所(工場)で生産ラインを見学。その後は先輩の設計等を手伝いながら徐々に業務を習得。営業や生産など他部門との調整業務も学びます。
・知識が身についたら小さな改良から本格な企画設計まで
最初は小さな改良からスタートし、経験を積んでいただいた後に新規開発をお任せします。新規開発では企画、デザイナー、営業とともに製品会議を開催。市場調査や情報収集を経て、コンセプトやデザイン案が固まった段階で設計に取り掛かります。外部の金型製造業者や自社工場と調整を図り、量産化へ。品質検査などを経て新製品を発売となります。 |
求める人物像 |
(1)営業職
・決めたことを最後までやり抜くGRIT力をお持ちの方
・海外志向をお持ちの方
・リーダーシップをお持ちの方
(2)企画開発職
・商品に対する探究心・消費者目線から商品を見る力をお持ちの方
・自分のコダワリを表現する力をお持ちの方
・自分の意見を貫き、人を説得できる表現力をお持ちの方 |
基本給 |
四年制大学卒 215,400円
大学院卒 226,900円 |
諸手当 |
通勤手当※全額支給、残業手当※全額支給、営業手当※営業職のみ支給、確定給付企業年金制度、家族手当、住宅手当、在宅勤務手当、テレワーク手当
※その他当社の規定に応じて支給します。 |
研修制度 |
新人研修・階層別研修・業務専門研修 |
昇給 |
年1回(1月) |
賞与 |
年3回(7月・12月・3月) |
勤務時間 |
9:30~17:30(実働7時間) |
柔軟な働き方 |
在宅勤務(1~3日/週※社内規定による)、ブリージャー、ワーケーション、育児・介護のための短時間勤務、時差勤務 |
休日休暇 |
週休2日制(土日)、祝日、創立記念日、夏季休暇(14日間※うち5日間は有休)、年末年始休暇(12/29-1/4)、有給休暇(勤続年数により10~20日付与/年)、リフレッシュ休暇(例 勤続5年ごと3日)、 記念日休暇(1日)、産前産後休業、(出生時)育児休業、配偶者の出産休暇(3日)、看護休暇・介護休暇(5日 /年)、介護休業
※年間休日127日(2023年) |
福利厚生 |
社会保険完備、退職金制度、コミュニケーション手当、慶弔金、リゾートトラスト法人会員(会員制ホテル)、各種保養所、社内クラブ活動、従業員持株会制度、福利厚生総合サービス(ベネフィット・ワン) |
問い合わせ先 |
〒130-0005
東京都墨田区東駒形1-3-17
(株)タバタ
経営管理部 総務課 新卒採用担当
TEL:03-3624-2811(平日9:30~12:00/13:00~17:30)
メール:saiyo2024@tabata.co.jp |